高校生になると、生理的な仕組みで体内時計が2時間近く後ろにズレる子が多発します。
それまで比較的早起きだった子も、朝起きられなくなります。
場合によっては、遅刻や不登校の直接的要因となります。
アメリカの高校の一部では「スクールスタートレイター」という始業時間を1〜2時間遅らせる仕組みを導入し遅刻不登校を減らしています。
日本の教育関係者や医師、スクールカウンセラーはこのことを知りません。
怠け、起立性調節障害、心の疲弊、という原因を持ち込みます。
改善しません。
ゆえに事態をややこしくし、当人や親が深刻であると思い込みます。
それが、いよいよ情緒不安定を作り、日常生活に大きな影を落とします。
無知は怖ろしいと言わざるを得ません。
対策としては、睡眠外来で用いられている光治療器で、体内時計を前倒しにすることがあげられます。
見るだけでわかる! 大人の発達障害のための段取りノート術
宝島社
発達障害と結婚
イースト・プレス
発達障害の人のための上手に「人付き合い」ができるようになる本
実務教育出版
コミックエッセイ 隠れアスペルガーさんの才能・仕事の見つけ方
宝島社
発達障害の子どもがぐんぐん伸びるアイデアノート
メディカルパブリッシャー