受動、孤立型のアスペルガー傾向の強い子どもは、何も問題のない状況であったとしても

慢性的な

・無気力
・怠さ
・眠気
・軽度ウツ
・自己の無価値化
・喜びや感動の薄弱性(極めて狭い部位では強い喜びを覚える)

を抱えているため、放っておくと、一日中、寝て過ごします。

そんな彼らなので、自発的な才能、熱中事の発見と実行を期待することは、残念ながら難しい。

得意分野がはっきりと分かっていたとしても、動かない。

解説書には、特定分野に熱中すると記載されていることが多いのですが、実際は少数です。

それどころか、都市伝説に近いものがある。

にもかかわらず、この特性を知らずに、

・子どもの自主性に任せて
・自然と好きなことは見つかり、熱中するから大丈夫

という、情緒としては心地よい、しかし何の論拠もない教育法を展開する人間は後を立ちません。 (それが本当ならば、ニート、不登校、フリーター問題は、とうの昔に解決されている。一応まともであろう生活を送っている大人の大半も、自分の熱中事は分からない、やれないというのが現状。)

それを鵜呑みにしてしまったならば、最低限のことだけ済ませ、あるいはそれもせず、せっかくの豊かな才能を活かせずに、一日中寝て過ごす中年ニートが出来上がる可能性があります。

ある程度の管理や行動誘導は、必要となります。
 

 

 


マンガ版 片付けられないのはアスペルガー症候群のせいでした。
宝島社新書
 

 

見るだけでわかる! 大人の発達障害のための段取りノート術
宝島社

 

 

隠れ発達障害という才能を活かす逆転の成功法則
徳間書店

 

発達障害と結婚
イースト・プレス

 


発達障害の人のための上手に「人付き合い」ができるようになる本
実務教育出版

 

コミックエッセイ 隠れアスペルガーさんの才能・仕事の見つけ方
宝島社

 

発達障害の子どもがぐんぐん伸びるアイデアノート
メディカルパブリッシャー