発達障害傾向の児童の中には、ウェスクラーなどの知能検査においては高い知能を計測しているにもかかわらず、学校の成績は芳しくないと言うことが多々あります。

要因は多岐に渡りますが、一つとしては聴覚性のワーキングメモリの弱さがあげられます。

そこが上手く働いていないと、全体の知能が高かった場合でも、口頭における指示や説明の理解は難しくなります。

一種の学習障害のようなものです。

彼らより知能検査の値が低い子でも、ワーキングに不全がなければ、後者の方が理解は進みます。

学校の授業は、黒板を用いますが基本的には教師による口頭が中心です。

これでは、一向にちんぷんかんぷんです。

困ったことにこの状態が続くと、授業態度に否定的な影響が大きくです。

・多動
・手遊び
・居眠り
・外を眺め続ける

など。

残念ながら、周囲はワーキングに要因があることを知らないがために、授業態度が悪いから成績が低いと認識し、ひたすらに態度の叱責に走ります。

効果は出ませんし、子どもの自尊心は破壊され、いずれは不登校を選択するかもしれません。

根本的には、ワーキングメモリを鍛えることが必須なのですが、時間がかかります。

とりあえずとして、教師や友達に親が許可を取り、子どもには参考書や問題集で勉強させることをおすすめします。

すると、途端に理解力が跳ね上がり成績は向上します。

自習のような形なので、サボりっぱなしにならないのか、と心配する親御さんもいると思います。

その場合は

・正しいという条件のほうび制
・子どもに向いている教材

であれば、杞憂に終わります。