今回の新刊。

スピリチュアルやロハスからは、無視されるかアマゾンレビューでボコ殴りになるかどっちかだろうね。

まずは、「資本主義が世界を救う(6)」を読んでね。

資本主義としての経済発展が目覚ましい国への取材が行われると、必ず格差が取り上げられます。

例えば、中国などの大金持ちになった人が高級外車を何台も所有し乗り回している映像の直後に、年収1万円未満の農民の生活実態を観せる。
そして、「こんな格差社会を許していいんでしょうか?」と、ナレーションが入る。

これは、視聴者に何の論理もない直観的な情緒だけで判断させる意図しない情報操作に過ぎないと言っていいでしょう。
(格差は仕方ないと言ってるんじゃないよ。)

例えば、経済発展に入る前まで、全ての国民が年収100万円で最低限の暮らしは営めていた。
にもかかわらず経済成長をしたがゆえに、0.1%の年収10億円と99.9%の1万円の両極層に分断されたというなら論外。
その発展は間違いであり、潰した方がいいにこしたことはありません。

そうではなく、かりに全員が1万円以下で暮らす食うに食えない生活だった。
そのうちの90%が、変わらず貧しい状態。
残りの10%が、10億円の金持ちになった。

これは、非人道的な格差でしょうか。
貧しい人が少しでも減ったのです。(勿論、政治的な権力が集中してしまう「利益集団政治」などの問題は発生します。)

続く。

資本主義が成熟する以前の方が、世界は人権を蹂躙した格差で溢れかえっていたことを多くの人は知らない。

 

 

 

 

アスペルガーの天才型頭脳が炸裂! 誰も知らなかった《逆説の経済教室》
《資本主義&グローバル経済》こそが、世界を救う