質問ボックスに寄せられたご質問に、お答えします。
回答が大変遅くなり、申し訳ないです。
現在、多忙のため、新たな質問は受け付けておりませんので、ご了承願います。
【ご質問内容】
私は、教師です。担任はしていません。
あるクラスは、アスペルガーらしき児童が、6人位います。
毎日、互いの思いこみで、喧嘩が、勃発。自尊感情がなくマイナスにすぐ考え、怒るとか、しつこく繰り返しいい続けていくとか、前にあった嫌なことをねにもち、時間がたって暴力をふるい相手はわけもわからず、喧嘩が始まる。などなど。
クラスは崩壊しそうです。
だけど、子供たちは、不器用で、小心。
それを隠すように、恐持てに表現しています。
毎日担任は必死。
クラスを助けるために、まず、何からできますか?
書いている私も16点のグレーゾーンだとか。
==========
【回答】
いくら注意したところで、基本的には変わりません。
一番やってはいけないのは、ひたすら説教をすること。
こうすると、逆に悪化する可能性があります。
学校で行える対策はたくさんあるのですが、取り組みやすいものを4つほどご紹介します。
1.
なぜ怒るのか、なぜコワモテに出てしまうのかという心理構造のことを話してあげるといいでしょう。
発達障害の人たちというのは、ちょっとしたことであっても自尊心が損傷してしまう傾向にあります。
なので、どうなると自尊心が損傷されるかという仕組みを説明しましょう。
(ここで、アスペルガーとか発達障害の説明はしなくていいです)
自尊心が傷ついても、実際には何の実害もないということを伝えてあげます。
発達障害を持つ子どもは、自分で自分の心を持てあましている場合がほとんどです。
なので、心理構造を教え、自分で自分を理解できるようにしてあげましょう。
(つづく)