まずは「日本におけるアスペルガー(発達障がい)対策があまりにも遅れている理由(14) 3分診療として」を読んでね。

発達障がい者の多くは、二次障害としての精神疾患で精神、心療内科を受診します。

そこで、発達障がい者自身が以上のような知識を持っているならば、医師に伝えることができるので対応も変わるかもしれません。

残念なことに、それは難しい。

日本においては、自身が発達障がい当事者であることを自覚していることは少なく、周りの人からもそういった指摘を受けることがないからです。

彼らは、相変わらず二次障害だけを注視することになります。

すると

・発達障がいそのものは野放しにする

・投薬種類を誤る(僕はアンチ精神薬ではない。年々侵襲性の少ない優秀なものになっている)

・見当違いな対策法を選択してしまう (家で大人しく寝ているなど)

ことになるので発達障がいは悪化し、結果として二次障害の退転が進んでしまうのです。

医師は、より表面の「分かりやすい症状」の対処に力を入れます。

発達障がいが、うずもれていきます。

認知される機会を、幾重にも失います。

対策が、進まなくなります。

続く。

西脇俊二さん、統合医療、精神、発達障がいの名医。

 

 

 

 

コミックエッセイ アスペルガー症候群の「そうだったんだ!」がわかる本

日本の精神科医って、アスペルガーのことほとんど知らない。

 

 

 

【隠れアスペルガーという才能(ベスト新書)】

発達障がいは、スピリチュアルをやらない方がいいよ。

 

 

 

 

「新しい人類がこの世界を賢く生きるために」