まずは「歪曲された懐古主義として(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)」を読んでね。

すると、目的は、はき違えられたものとなります。

次世代の幸福や集団の生き残りのためではなく、自我防衛を達成することが核心となるように。

そのためには、若者は優秀であってはいけません。

指導という自己の存在証明を獲得することができなくなり、「精神の命の危機」に瀕してしまうので。

だから、稚拙な存在であってほしい。

しかし、それは、20代前半までは叶う確立は高いだろうけれど、後半以降は、抜きん出た「人財」も、多く現れるようになります。

しかも、前者に比較すれば、後者年齢のほうが人口の割合は多いので、必然的に、妙妙な彼らに「遭遇」する機会も、増えてしまう。

いよいよ危機は、実際のものとなります。

では、どうやって、この難局を乗り越えればいいのか。

決めつけてしまえばいいのです。

若者は、拙劣であると。

つづく 。